奇跡の授業

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 18:05 2013年11月10日

あの「木村秋則さん」が高農に来られました。拍手
奇跡の授業

学校創立110周年の記念講演に講師として来ていただいたのです。クラッカー

中央公民館での感動的な講演会の後、

農場で「AK method ~自然栽培~」の特別授業です!

奇跡の授業

3年生の野菜班と畑作班が参加しました。

木村さんのお話は、授業や教科書には、出てこない内容ばっかりで

とっても楽しく聞くことが出来ました。

むしろ、授業で習ったこととは、正反対のような方法で

先生方も苦笑いです。アセアセ


奇跡の授業

トマトの定植方法...

「えーっ!」 みんなが驚くような植え方です。

葉っぱをちぎって、水やりしなくて、草取りいらない・・・

でも、枕がいる。

これまでとは、全く違った育て方に、全員びっくりです。

奇跡の授業

ジャガイモの定植方法...

「逆さま植え」です。

実は、畑作でもこの植え方で栽培しています。

切り口を上に向けて植えたほうが、作業も省力化でき、

品質や収量もよい結果が出ています。説明を聞いて、改めて納得。

奇跡の授業

「驚き」と「笑い」の連続で、とっても楽しい授業でした。

木村さんの熱い想いに、たくさんのパワーをもらいました。

「奇跡の授業、ありがとうございました!」





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇跡の授業
    コメント(0)