スポンサーリンク

Posted by みやchan運営事務局 at


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

晴れましたね。

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 20:00 2013年12月19日

東京では、お天気お姉さんの傘が吹っ飛んでましたが、

高鍋町は、なかなか良い天気でした。



イチョウは、すっかり葉を落としました。



3年生の実習。ホウレンソウやスイスチャードを袋詰めをしました。



今日は、終寮式。明日は、終業式です。

いよいよ、お待ちかねの冬休みがスタートします!  

雨上がる

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 18:05 2013年12月18日

昨日からの雨も夕方には、上がりました。

満月と新月は、降りやすいとか。

作物にとっては、ナイスタイミングの雨でした。

キャベツやハクサイは、甘みがのってきて、一番の食べ頃です。



今日は、これから寮のクリスマス会です。ピカピカ  

110 → 111

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 15:49 2013年12月16日

今年の文化祭は、110周年記念事業の関係で

準備期間がとれず、中止の予定でしたが、

生徒会がやる気を出し、

1年合唱、2年展示、3年演劇 と いつもの内容で文化祭が行われました。



 ○メインテーマ : 110→111 (110から111へ)

 ○サブテーマ : 未来へ繋ぐ371の襷

2A(農業科2年)の考えたテーマが採用されました。拍手

畑作班のメンバーも所属している2Aでは、

何を作ろうかと考え、地域とのつながりがあっての伝統だな~ と思い、

日頃から、食育交流で仲良くしている明倫保育園への贈り物を作ろう!

ってことになり...



季節柄、クリスマスツリーとポップアップカードを製作しました。

ツリーは、べニア板をカットし、色を塗って、飾りつけをして完成です。

カードは、有名な三好さんのデザインを使わせていただきました。



製作日数3日にしては、まずまずの出来です。ニコニコ



保育園の「ひろと君」と畑作の「博人君」は、久しぶりの出会いに興奮気味です!



サンタがカードをプレゼントすると、子供たちは、カードを開けて、ビックリです。

雪だるまやトナカイが、浮かび上がってきます。

40種類作ったので、それぞれに見せ合って、楽しんでいました。



園児の喜ぶ顔が見られて、ひと安心です。



高校生も園児以上にはしゃいでました。

また、遊ぼーね。  

イチョウ

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 12:05 2013年12月12日

朝晩、寒くなってきましたね。



農場には、3本のイチョウの木があります。

1本は、農場入口、あとの2本は、茶工場の横です。



先日から落葉し始めました。



入口のイチョウには、ギンナンが実ります。

先日まで、ストロングな香りを発していました。危険  

今日のダイコン

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 19:19 2013年12月03日

今日で期末テストが終わりました。

紫色になるはずのダイコンですが、

たまに、頑固なヤツがいて、ダイコンは、やっぱり白だろって、

色が付かないのがあります。



こっちは、王道の耐病総太りの変わり者です。



ダメだって言うのに、間引いた苗を移植した結果です。


植物って、オモシロイピカピカ  

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 16:20 2013年11月30日

昨日の朝は、けっこう冷え込んだなぁと思い、畑に行ってみると、



一面、真っ白でした。(昨日の写真です。) 桜島にも雪が降ったとか...



茶の樹もこんな感じです。


この寒さで、野菜達は、グッとおいしくなるはず!

今日は、ブルーインパルスが綺麗に見えました。オスプレイらしき物体も・・

明日は、新田原の航空祭ですね。

農大祭では、ヌルヌル相撲で先輩が頑張ってました!
  

オ・モ・テ・ナ・シ

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 19:50 2013年11月21日

本日限定、畑作CAFEオープンしました。



宮崎市から3名様をお迎えしました。

大淀川沿いにある一流ホテルのビュッフェレストラン。
そこのスタッフの方々です。
料理長Nさん。若手シェフMさん。フロアスタッフSさん。

レストランでは、6年前から、畑作のお茶や野菜を使っていただいており、
毎年、農場見学に来ていただいています。

色んな農家さんを見学に行かれているようで、
凄く情熱を持ったスタッフの方々です。

せっかく、来てくださるので、「何かオモテナシをしよう!」
ということになり、畑作CAFEのオープンとなりました。

メニューは、

 ○「角太郎紅茶」と「角太郎生姜紅茶」

 ○「採れたて野菜の蒸し料理」 に決定です。

プロ相手に怖い者知らずです。

紅茶は、製造元&マスターのT君が担当しました。
島田祭でも好評だったので、ここは、特に心配なし。

料理は、畑作班の料理長Y君が担当しました。
将来、料理人志望ですが、全くのド素人...う~ん

「素材がいいから、誰が作ってもおいしいはず!」って
訳の分からない自信です。

初めに紅茶を飲んでいただいて、
「香りがいいねぇ~」と高評価をいただきました。



次に、問題の蒸し料理です。
材料は、農場を見学しながら収穫した白菜、小松菜、ほうれん草を使いました。

調理法は、蒸し器で蒸すだけ。レンジでチンみたいなものです。
「誰でも出来るわー!」的な料理です。ホント、怖い者知らずです。

前菜は、白菜。メインディッシュは、小松菜とほうれん草です。
味付けは、お好みで「塩」か「ごまだれ」をかけてもらいました。

怒られるんじゃないかと内心ドキドキです。


料理長Nさん 「おいしいねぇ~」 「野菜の味がしっかりしてるね。」


ほぉー、怒られなくて良かった。人間の格が違います。


畑作班では、はじめての野菜を収穫する時には、必ず味見をするのですが、
いつも「蒸し」+塩です。これが、結構イケるんです。野菜の旨みと香りが
凝縮される感じです。

ぎこちない包丁使いに、Nさんから関西弁でツッコミ入れられながらも
最後は、ちゃっかり、将来に向けての質問をしていました。

スタッフの方々には、質問にも真剣に答えていただいて、
社会人としての生き方を勉強させてもらいました。

自分達では、普通だなぁって思ってたことをすごく褒めていただいたり、
たくさん「味のあるいい話」が聞けて、素敵な時間になりました。

最後にNさんからのお話。

「・・・ 自分達の関わっている仕事で社会が良くなっていく。

  そうなるために、仕事に真剣に打ち込む。」 ・・・カッコイイ。

いつもの授業より、勉強になりました。



お店の新商品、似顔絵入りの「万能たれ」と「蒸し料理」。

冬の新メニューにいかがですか?
  

島田祭

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 10:58 2013年11月18日

今年の島田祭は、とっても良い天気で

たくさんのお客様に来ていただきました。

しかし、あまりのバタバタさに写真を撮るのを忘れ、
畑作日記 「初」の No image です。ごめんなさい。泣き
たぶん、寮のブログでたくさんアップされると思いますので、写真は、そちらでご覧下さい。

さてさて、今年の畑作部門の販売は、
4つのチームに分かれ、「喫茶コーナー」、「お茶販売」、「野菜販売」、「焼スイートコーン」と
3年生が中心となって、切り盛りしました。

今年の目玉は、「角太郎紅茶」です。
製造2年目を迎え、ティーパックで販売することにしました。

化学農薬&化学肥料を使わない栽培方法で育てた茶葉を摘み取り、
発酵させ、ブレンドしました。
香りと味のバランスも良く、素直な風味に仕上がったと思います。
試飲アンケートの結果も昨年度より高く、まずまずの感触でした。
おまけに出した「手作りリンゴジャム」が大好評だったのは、
ちょっと、複雑な気持ちでしたが...ガーン

初チャレンジのスイートコーンも30分で完売でした。拍手

天気にも恵まれ、準備した生産物がすべて完売し、卒業生も応援にかけつけてくださり、
とっても良い島田祭でした。

「お客様」に感謝です!

「ありがとうございました。」  

リンゴ

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 12:57 2013年11月11日



すっごく「いい香り」がします。

畑作の茶園は、無農薬8年目に突入しました。

木村さんのパワーを茶園にもわけてくださ~い。りんご  

奇跡の授業

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 18:05 2013年11月10日

あの「木村秋則さん」が高農に来られました。拍手


学校創立110周年の記念講演に講師として来ていただいたのです。クラッカー

中央公民館での感動的な講演会の後、

農場で「AK method ~自然栽培~」の特別授業です!



3年生の野菜班と畑作班が参加しました。

木村さんのお話は、授業や教科書には、出てこない内容ばっかりで

とっても楽しく聞くことが出来ました。

むしろ、授業で習ったこととは、正反対のような方法で

先生方も苦笑いです。アセアセ




トマトの定植方法...

「えーっ!」 みんなが驚くような植え方です。

葉っぱをちぎって、水やりしなくて、草取りいらない・・・

でも、枕がいる。

これまでとは、全く違った育て方に、全員びっくりです。



ジャガイモの定植方法...

「逆さま植え」です。

実は、畑作でもこの植え方で栽培しています。

切り口を上に向けて植えたほうが、作業も省力化でき、

品質や収量もよい結果が出ています。説明を聞いて、改めて納得。



「驚き」と「笑い」の連続で、とっても楽しい授業でした。

木村さんの熱い想いに、たくさんのパワーをもらいました。

「奇跡の授業、ありがとうございました!」


  

夕暮れ

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 19:25 2013年11月05日

が~ 僕のドアを~ ノックする頃には音符

と歌いたくなるような、朝晩の肌寒さです。

今年は、急な季節の変化に、

秋らしさがないような気がするのは、僕だけでしょうか?



スイートコーンを収穫しました。めちゃ甘です!

島田祭で、「焼きもろこし」にしようと作戦を練っています。  

野菜の達人

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 14:58 2013年11月03日

今日の高鍋は、朝から雨です。雨


こないだの苗がだいぶ大きくなってきました。何の野菜だか分かりますか?







正解は、「チンゲンサイ」でした。

1作目の収穫が終わり、2作目の苗です。もうすぐ定植です。



今日は、新商品のラベルを思案中です。

島田祭は、11月16日(土)開催です!クラッカー  

オロナミンC~

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 18:29 2013年10月31日

今日は、芋掘り遠足4日目でした。

授業のタイミングが良く、3年生と一緒に芋掘りができました。

春に串間の木村さんにお世話になった「宮崎紅」です。


苗が良かったのか? 天気が良かったのか? 管理が良かったのか?

たまたまなのか?

今年の芋は、超ビッグサイズです!



子供達が喜んでくれる姿を見ると、こっちも嬉しくなります。

若干1名、幼稚園生なみにはしゃしでいる専攻生もいました。



恒例の集合写真。なぜか、「オロナミンC~」で写真をとってました。

豊作、出会い、木村さんに感謝です。

今度、リンゴの木村さんも来ます...  

だいこん3兄弟

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 19:05 2013年10月29日

芋掘り日和の良い天気でした。

昨日から幼稚園生が「芋掘り遠足」に来ています!

今シーズンの「ダイコンピカピカ」は、3品種。

定番の「白」スマイル


最近人気の「赤」アップ


今年の新作「紫」拍手


ダイコンサラダ! 最高です。

おでんも食べたいな ~  

快晴です!

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 14:19 2013年10月26日

台風が過ぎ、今日は、秋晴れの気持ちのいい土曜日です。


今週予定されていた芋掘り遠足は、雨のため、すべて延期となりました。

あちらこちらで、秋の匂いがしてきます。


キンモクセイの香りを嗅ぎながら、農場を歩くと、

「パタパタパタッ」とトノサマバッタがすごい数で飛び回ります。

昨日の1年生の実習は、レタスの定植でした。

「ラプトル」


「レッドファルダー」

 まるで、○○戦隊 みたいです。


こっちは、ハクサイ。巻き始めました。島田祭には、間に合いそうですニコニコ

来週は、お茶の秋整枝です。NHKで星野村のドラマやってましたね...  

レタス2

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 15:50 2013年10月21日

土曜日は、体育大会でした。

今年も、全学科まとまっていて、気合いの入った応援歌が
曇り空に鳴り響いていました。(肌寒いくらいの天気でした。)

ご近所のみなさん、ご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m

さて、あれから1週間後のレタスです。

本葉が出てきて、レタスの雰囲気が...


↑ 玉レタス「ラプトル」


↑ サニーレタス「レッドファルダー」

 まるで、○○戦隊みたいです。

形は、なんとなく、パフィオにも見えます。(分かる人に分かると思います。)


これは、何でしょう?(これだけで分かったら、野菜の達人ですピカピカ

今日は、オリオン座流星群もピークみたいですね。
見られるかな?月  

レタス

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 20:16 2013年10月16日

朝夕、肌寒くなってきました。
台風の影響で昨日までは、風が強く、ブロッコリーが少し倒れてました。

これは、ブロッコリーではなく、「レタス」の苗です。
発芽したては、こんな感じです。1粒ずつ、トレーに種を播いて、育てます。
本葉が出てくると、レタスっぽく見えてきます。


こっちは、ハウスの「スイートコーン」。来週、収穫できるかな?


角太郎の原料、「チャ」です。
化学農薬、化学肥料を使わなくても育ってくれています。


秋晴れの畑作風景です。

来週から、「芋掘りウィーク」の始まりです。

土曜日は、体育大会です。  

パックマン

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 18:56 2013年10月15日


畑に生えてきました。勝手に。黄きのこ


どんどん出てきます。秋の味覚? 食べられるのかなぁ?赤きのこ


マリオに踏みつけられそうな形です。緑きのこ
  

高鍋城灯籠まつり

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 14:02 2013年10月14日

今年で13回目を迎える「高鍋城灯籠まつり」に、
畑作班も参加してきました。ピカピカ


小学生の作った紙灯籠。「将来の夢」や「好きな言葉」が書かれていました。


創作灯籠。かなり手の込んだ、いい仕事をされています。OK
写真で伝えきれていませんが、実物は、すごくきれいです。


こちらは、農高グラウンドです。
生徒会とボランティアが中心となって製作した「地上絵?灯籠」。
何がデザインされているか、分かりますか?


高鍋町の夏の風物詩。「ひまわり」と「110」、「TAHS」
がデザインされています。高農は、今年で110周年を迎えます。
TAHSは、Takanabe Agricurutural High School の頭文字です。
分かった人は、すごい!拍手 (ごめんよ、生徒会長)


畑作班は、灯籠での参加ではなく、生産物販売です。
食科には、販売開始前から行列が...


秋の夜長に「角太郎」は、いかがですか?


雨が降らなくて、良かったです。
スタッフ、ボランティアのみなさんご苦労様でした。
  

ブロミー!

Posted by 高鍋農業高校 畑作農場 at 20:04 2013年09月07日

参加してきました。ニコニコ



「瀬戸ジャイアンツ」 拍手

皮ごと食べられるマスカットです。

さっぱりとした甘みで、おいしかったです。

宮崎産は、希少なのだそうです。



今日の目的は、

「桃と紅茶のシフォンケーキ」のモニター調査です。

畑作で作った紅茶を使ってま~す!



食品化学科のメンズチームが取り組んでいます。

プレゼンは、デビュー戦でしたので、・・・ガーン



「思い」 を 「かたち」 にして 「伝える」。

 ・・・「どうやって?」

色んなアドバイスをもらって、新しいアイデアがたくさんでてきました。



宮崎農業高校も参加してました。

米粉を使った「日向夏マドレーヌ」スマイル

アレルギーの元となる原料を減らしたスイーツです。

すでに、楠並木市で販売し、大好評だったそうです。

高農食品化学チームも「頑張らなくてはアセアセ」です。



おみやげにいただいた「マドレーヌ」 

プロの味でした! ごちそうさまでした。

草抜きマシーンをお借りしたので、次回、報告します!

みやchanスタッフ、ブロガーの皆様、ありがとうございました。